近視には軸性近視と屈折性近視と分けることができます
①軸性近視は目のタテ軸眼(目の奥行き)が長い状態が原因で起こる近視です。世間で近視と言われるものが軸性近視の事を言います。
軸性近視は目の奥行きが長い状態が短くなることは無いため治ることはありません。
②屈折性近視は目のタテ軸は正常ですが目の前にあるピントを調節するレンズ(水晶体)が近くを見過ぎるために緊張状態となり過度にふくらみすぎたままになってしまった状態が原因で起こる近視です。
こちらは一過性のものですので治る近視です。俗にいう仮性近視と呼ばれるものが屈折性近視です。
仮性近視(屈折性近視)と本来のいわゆる近視(軸性近視)とはメカニズムがまったく違うものです。
仮性近視は近視の初期では決してありません。
本来の近視は一般に軸性近視といって瞳(角膜)の頂点から目の底(眼底)までの長さ(目の奥行き)が目の良い人に比べて長い状態であることを言います。
しかし仮性近視とは近くのものをみるときは眼の中にある毛様体筋という筋肉を縮ませ、
レンズ(水晶体)をふくらませて(厚くして)見ています。
(筋肉が緊張した状態)この縮んだ状態が続くと、レンズが薄くならないため遠くが見えにくくなってしまいます。
これを調節痙攣といいます。いわゆる仮性近視です。
そこで当院では仮性近視の治療として筋肉の緊張を緩めるためのワックと目薬(ミドリンM)とを行います。
ワックという機械は自動的に遠くを見たり近くを見たりすることで眼の緊張、眼の疲れをとります。
効果を期待するためには定期的にしていただく方が効果的です。
ワックホームページ 》 http://www.woc.co.jp/